(※この記事は、2018年4月9日の記事を加筆、再編集したものです。)
長野県は川上村。山梨県から車で抜けてくると、小海線の踏切があります。特に朝は真横から照らす光が美しく、天気が悪くても絶景です。
おでかけスポット情報 |
---|
〒384-1408 長野県南佐久郡川上村樋澤 |
聞いた話によると、川上村で働く農業従事者の平均年収は、一千万円を超えるといいます。
長野県と山梨県の県境にあるこの村に、どんな秘密があるのか、とても気になります。
でも、あなたの年収いくらですか?とは聞けませんよね(^_^;)
聞かれても、言うはずありませんよね(〃ω〃)
まあ、他人の懐などに気にせずに、いったいどんなところなのか、ドライブで行ってみませんか。
黄金色に輝く川上村へ行こう
今回ご紹介します写真のような景色に会えるのは早朝です。
曇り空でしたが、雲の切れ目からの光が大変美しく輝きました。
東京からだと中央道を使って、3時間程度でしょうか。
中央道須玉インターでおりて、ミズガキヤマ方面からアクセスすると、ちょっと寂しい道なのですが、とても美しい景色に出会えるでしょう。
または清里経由でもいいですね。こちらの方がわかりやすい。
清里の先、野辺山駅を越えたらすぐに右に曲がります。この先に、絶景が待っていますよ。
長野県川上村の 夜明け前の美しい空
もう少しで日が昇る時間帯。空の宇宙の色と陽の光がせめぎ合っています。
日が昇る時間は、もう少しです。
朝焼けの空と、影になった山のコントラストが美しいですね。
長野県川上村の レタスと花壇
あまり通る人もいないはずなのに、しっかり整頓されて植えられた花壇。
朝日に照らされて、美しく輝きます。
長野県川上村の 小海線踏切と雨雲
ふと、日が昇る方向とは逆方向を見てみれば、真っ黒な雲がいました。
今にも雨を降らせそうな雲は、眩しく輝く太陽に退けられる運命です。
この踏切はJR小海線の踏切です。絶景が見れる鉄道として有名。JR東日本のWEBサイトにも載っています。
列車が来るのは、1時間に1本程度でしょうか。
長野県川上村の山とレタスを照らす朝日
すでに標高は高いのですが、さらに高さをみせる穏やかな山々。
そして畑が山と山の間に広がります。
作物に日が当たり始め、コントラストが美しく魅せられます。
長野県川上村 青い空と黄色い雲
雲の切れ目から強く陽をあてる太陽。
気温の上昇とともに、雲は消えていくのでしょう。
夜中に川上村をおおっていた雲が逃げていきます。
しかしきっと、美味しいレタスのために雲も一役買っていることでしょう。
インフォメーション
長野県川上村は、特に観光施設があるわけではありません。
農家の皆さんは朝からお仕事をされています。
決して邪魔をしないように心がけ、写真を撮影しましょう。
野辺山、清里方面に行けば、観光施設があります。
早朝の川上村を訪れ、あとは野辺山、清里で遊ぶのがベターかと思いますよ。
おでかけスポット情報 | |
---|---|
場所 | 長野県南佐久郡川上村 |
住所 | 〒384-1408 長野県南佐久郡川上村樋澤 |
アクセス | 中央自動車道 須玉インターより自動車で50分 |
駐車場 | なし |
これらの写真はすべて、私がインスタグラムに投稿した写真で構成されています。
インスタグラムをつかって、あなたも美しい景色を共有しませんか?
是非、フォローをお願いします!