北海道の釧路周辺は、港があるだけあって美味しいものがいっぱい!
と思って行ったら、意外と美味しいものにありつけず(T-T)
まず、釧路のフィッシャーマンズワークでは、炉端焼きのお店は地元客でいっぱい。
有名店 煉瓦も、入れず。
有名なお店は夕方5時をこえるとすぐにイッパイになってしまいます。
1時間待ちなんてザラですね。観光客の数に対して、「おいしい店」が少ない印象です。
ビジネスホテルが多く、食事を外でとらないとならない釧路。
都心より美味しい、でも空いている、そんなお店をチョイスしていきます!
花咲カニが激ウマ 和商市場
よく、器とご飯を買ってオリジナルどんぶりを作る、勝手丼がメディアで取り上げられている和商市場。
少しずつお刺身を選ぶんですよね。
私はそれよりも、刺身として売っている魚類を買って、ホテルでコンビニご飯と合わせた方が絶対に特だと思います。
ただ、ホテルに連泊していることが条件ですけれど。昼にホテルに入らないといけないので。
ちなみにお土産で買った時鮭、最高に美味しかった(≧∇≦)
また、花咲カニも美味しい( ´ ▽ ` )
花咲カニは、冷凍で本州に送っても味が落ちちゃいます。
ここは試食か、どこかのお店でいただきましょう。試食、油が乗っていて濃厚。すごい美味しいですよ。
和商市場へ行くと、半数は花咲きがにです。歩いているだけで、「たべてってー!」と、ぽきっと折った足をいただけます。
食べるとわかります。弾力のある肉は、味は甘く、なおかつ油っぽい。カニの油の味です。わかります?
どこのお店のものも美味しい(^^)。まぁ、同じエリアでとっているのだから、当然といえば当然。
正直、この試食が一番うまいんです!確かに家で食べても美味しいのですが、全体的に味が薄くなる印象。
絶対試食しておくべきです。
釧路でデカネタお寿司 なごやか亭
でかネタでお馴染み、札幌でもたべれるでしょう、なごやか亭。
札幌では混みますが、釧路では混みません( ´ ▽ ` )
そして、呆れるほどネタがでかい!
大きすぎてあまり食べれない!ですので、お財布には優しい(。-_-。)
いいのか悪いのか‥
サーモン三種盛り。都心の100円均一で10皿ほど食べるわたしでも、ここでは5皿しか食べれませんでした。
まずいわけではない!美味しい!ただ、本当にでかくて食べれない。
例えば、北海道旅行の途中に釧路に寄ったとします。魚介類はあらかた食べてきているはずです。
そこでなごやか亭さんへ入っても、若干うんざりなんですよね。お寿司、飽きたなーって(贅沢!)
オススメは、飛行機で釧路入りして最初に、なごやか亭に向かう事です。
新鮮な魚介類を、とっても美味しくいただけるはず!
釧路にある「なごやか亭新川店」は駅から少し遠いいので、空港でレンタカーを借りてからくるといいですよ。
はたご屋
釧路で泊まるなら、押さえておきたいのはやっぱり「居酒屋」
はたご屋さんは、道東名物を美味しく食べさせてくれる居酒屋です。
ザンギもラーサラもたべれます。
そしてなにより、接客が都会的!
田舎にありがちな、ナアナアな感じ全くなしです。私はここを重要視しています。
接客態度で、ごはんの味って変わると思いませんか?
私は変わります!接客態度のいい店に食事を頼みたいし、いい気分で帰りたい!
ですので、釧路の一押しは、はたご屋さんで決まりです!
ほらー、美味しそうなご飯でしょ!?
これは時鮭を塩をふって焼いただけの料理。これが一番美味しい食べ方!
1メニューで2個出てくるのですがね、子供に取られてしまいました。
「インカのめざめ」に、バター、いくら、塩辛をトッピングして食べる一品料理。
このマリアージュ感がすごいです。最高のマッチング!
サッポロクラシックで一杯いきましょう!
そして、シメの前に最後のご飯、甘エビ丼。
おっと、甘エビ丼は別に、ここでなくても食べれるかな…
でも、とっても美味しいですよ!
釧路のうまい店 まとめ
羽田空港からひとっ飛びでたどり着く釧路。
いくつか美味しいお店を押さえておきたいものですよね!
でおかけスポット情報 |
---|
和商市場 |
〒085-0018 北海道釧路市黒金町13丁目25 |
でおかけスポット情報 |
---|
なごやか亭 新川店 |
〒085-0047 北海道釧路市新川町15−18 |
でおかけスポット情報 |
---|
はたご屋 |
〒085-0013 北海道釧路市栄町4丁目2 末広興産ビル |