神奈川県相模原市にある、久保田酒造さんの造る「相模灘 特別純米辛口」をレビューします。
日本酒/ワイン好き、山田錦/美山錦/雄町好きの私の主観です。
日本酒は辛口/旨口なんでもいけます。呑んだ銘柄数は50前後。
2018年5月時点でのレビューです。ご承知おき下さい。
相模灘 特別純米辛口の第一印象
切れが良く喉越しがとてもいい( ´ ▽ ` )
最初は苦味がきつく感じますが、開栓ししばらく経つと苦味は控えめに、米の甘みがじわっと出てきます。
どの料理にもそつなく合わせますが、野菜とのマッチングが良いようです。
呑んでいると、気持ちよくなってきます。
でも身体はきつくない。自然と気持ちよくなれる、やさしいお酒です。
相模灘 特別純米辛口をじっくり味わう
だいたい10日間かけて呑みました。
開栓して3日くらいすると、苦味はまったくせず、香りが芳醇になっていく印象を受けます。
純米吟醸雄町のレビューとは逆に、どんどんお酒の主張が強くなっていく。
辛口だった事は忘れて(?)、とろみのある旨味の強いお酒に変化していく印象。
相変わらず食事を壊すようなお酒にはなりません。日本酒大好き!って人には、開栓して待つよいいよと助言したい。
開栓したら吞み干す可能性の高い人には、おすすめしません(^^;)
インフォメーション
久保田酒造さんの酒蔵訪問記は下記リンクで見ることができます。実際に足を運んだ酒蔵のお酒は、印象が残り味もより美味しく感じることでしょう。
[blogcard url=”https://inaka-select.11-life.com/2018/05/01/sake-sagaminada/”]